LEDヘッドライト

カスタム初心者必見!みんなが選ぶおすすめカーパーツを知る方法
投稿日:2018.06.15 お知らせ

車好きだけでなく、愛車のちょっと気になる情報を検索した際に、ほとんどの方が1度は訪れたことがある車系SNS最大手の「みんカラ」。 今回はそんなみんカラの魅力や特徴について触れ、さらに、LEDヘッドライトやフォグランプを扱う当サイト独自の視点で、POTY(パーツオブザイヤー2017)の注目カテゴリーをお紹介していきます。
目次
みんカラとは
みんカラとは、「みんなのカーライフ」の略で、会員登録を行えば誰でも個人のページを持つことができ、車に関するさまざまな情報を共有できるSNS(ソーシャルネットワークサービス)です。
みんカラを運営しているのは、株式会社カービューで、2015年からはヤフー株式会社の完全子会社として、今では「ヤフオク!」における自動車部門の営業や企画なども行っています。
みんカラの会員登録数は90万人以上
車系SNSとして、国内最大規模を誇る「みんカラの強み」は、何と言っても90万人を超える一般ユーザーが登録しているということです。 また、老舗サスペンションメーカーであるTEINや、チューニングメーカーのHKS、オートバックス(一部店舗)などの法人も利用者として登録しています。
みんカラの特徴
みんカラ最大の特徴は、約4億2000万 PVという月間ページビュー数と、約750万 UUという月間ユニークユーザー数です。(2016年10月~2017年3月までの6ヶ月間の平均値)
数字を見てピンとこない方も多いと思いますが、一日に換算すると、約1400万ページが閲覧され、25万人のユーザーが新たにみんカラを訪れているということになります。
もちろん、この数字はあくまで一つの目安にしかなりませんが、1000万PVを超えると有名メディアと言われますので、どれだけ閲覧数の多いサイトであるかがお分かりいただけるのではないでしょうか。
みんカラなら知りたい情報が見つかる
みんカラがここまで支持される要因は、ユーザー登録(無料)さえすれば誰でも自分だけの専用ページを持つことができ、自慢の愛車の写真や、実際に使ってみたパーツの感想を共有できること。
90万人を超えるユーザーが登録しているため、国産車はもちろん、日本国内で見かけるほとんどの車種の情報がアップされています。
パーツごとの感想はもちろん、取付け方や修理方法を解説する「整備手帳」など、あなたが欲しいと思った車種の情報を見つけることが可能です。
ますますみんカラはユーザーにとって大きな存在になる
今では、インスタグラムやフェイスブックをはじめとしたSNSを利用している、または、利用したことがあるという方がほとんどだと思います。
つまり、テレビや雑誌といったメディアや、自動車メーカー、パーツメーカーが一方的に発信する情報に頼るのではなく、ユーザー同士で情報を共有する時代なのです。
そのため、みんカラは、利害関係の無いユーザー同士で貴重な意見や情報を共有できるサービスとして、ますます発展し充実していくことでしょう。
「POTY2017」ランプ・レンズ人気ランキング
今では車好きユーザーの皆さんにとって、情報収集からオーナー同士の交流に至るまで、なくてはならない存在の「みんカラ」ですが、これほどまでに支持される要因の一つと言えるが、実際にその商品を使用したユーザーの口コミです。
そして、年に一度発表される、「みんカラパーツオブザイヤー(POTY)」では、ユーザーから寄せられたレビューをもとに、カービューが集計し、部門ごとに1年間のランキングを発表。
まさしく、その部門において、最もユーザーからの評判が良かった商品はどれなのかを知ることができるランキングと言えるでしょう。
POTYでは、ホイールやエアロパーツといったドレスアップパーツから、エンジン、足回りといったチューニングパーツ、ランプ・レンズ、電装系やカーケアー商品など、ありとあらゆるパーツが細かく部門分けされています。
そこで、LEDヘッドライトやフォグランプを扱う当サイトでは、数ある部門の中から、「ランプ、レンズ|LED部門」に注目。
POTY2017の「ランプ、レンズ|LED部門」において、どのような商品がユーザーから支持されているのかを、ランキングと共にご紹介していきましょう。

1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | fcl. | NANIYA | REIZ TRADING | エーモン | エーモン |
レビュー数 | 67件 | 62件 | 48件 | 50件 | 51件 |
点数 | 4.61点 | 4.71点 | 4.77点 | 4.58点 | 4.49点 |
ジャンル | LEDバルブ | テープ | テープ | LEDバルブ | LEDバルブ |
サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
「POTY2018年上半期」ランプ・レンズ人気ランキング
最新の2018年上半期のランキングも発表されています。

1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | fcl. | IPF | fcl. | fcl. | PHILIPS |
レビュー数 | 294件 | 77件 | 68件 | 67件 | 69件 |
点数 | 4.74点 | 4.62点 | 4.56点 | 4.57点 | 4.35点 |
ジャンル | LEDヘッドライト | LEDヘッドライト | HIDヘッドライト | HIDヘッドライト | HIDヘッドライト |
サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最後に
車系SNSの最大手であるみんカラには、一般ユーザーからの口コミやレビューが豊富にアップされ、取り付け方法から、困ったときの対象方法まで掲載されています。
また、今回後半取り上げたPOTY2017、2018(パーツオブザイヤー)には、一般ユーザーとカービューが選んだ購入して間違いのない商品がズラリ。
何年にも渡って1位を獲得した商品は殿堂入りとなり、どのメーカーを購入しようか迷ったときには、殿堂入りやランキング1位の商品を買っておけば間違いないでしょう。
今回取り上げた「ランプ、レンズ|LED部門」において1位に輝いた「fcl.ファンレスLEDバルブ」の2018年モデルでは、放熱フィンの枚数が増加し、コントローラーへの配線もコネクタータイプから直付けタイプに変更され、耐久性が大幅にアップしています。
また、チップの形状も、ハロゲンバルブのフィラメントにより近い形状になり、確実な配光を実現。数あるLEDコンバージョンキットの中で、1位に輝くのも納得の仕上がりと言えるでしょう。
このように、1位にランキングされる商品は、やはり間違いのない商品であり、実際の口コミを見ても、ほとんどのユーザーが満足しています。
みなさんも、POTYのランキングや、みんカラに投稿された口コミを参考にしてみてはいかがでしょうか。