LEDヘッドライト厳選コラム

話題の2色切り替えLEDフォグのメーカー比較

投稿日:2019.03.07 LEDヘッドライトの選び方

東京モータショー2017で登場して以来、2018年のフォグランプ市場は「2色切り替えLEDフォグランプ」が話題を独占しています。なぜ、ここまでオーナーの心を動かすのか。いちオーナー目線で「2色切り替えLEDフォグ」の魅力を考えてみた。


そもそも、フォグランプの目的は悪天候時の走行を助ける意味合いがあり、以前はフォグランプをHIDに交換している方が多かった。しかし、LEDライトの性能が上がるとHIDからLEDに交換するオーナーが増えた。


そのような中で、以下の問題というか、要望も多くなった。


「LEDフォグランプのホワイトも良いけど雨の日は見にくいな・・・」
「LEDフォグランプのイエローは雨の日にはよく見えるけど、晴れた日はホワイトでかっこよくしたいな・・・」


というオーナーの声が多くなった。


フォグランプの色味は白と黄色のどちらが最適?


そもそも、ホワイトとイエローの色味は走行時にどのような違いがあるのでしょうか。 車メディアのDIYラボのサイトでこんなことが書かれています。



男:見やすさでいうと、悪天候時に強いのが黄色ですね。白はHIDでもLEDでも、路面が濡れていると見づらくなりますので。

女性:なぜ、色によって見やすさに差が出るんですか?

男:そもそも夜間、人間の目に路面が見えるのは、実際には路面に反射した光が人間の目に戻ってくるからなんですよ。

ところが雨が降って地面に水が溜まると、光が路面に届く前に、水面に乱反射してしまったりします。つまり人間の目に戻ってくる光の量が減る。

女性:だから路面が見づらくなる。

男:そうなんですよ。ところが黄色の光は、白よりも波長が長い。それで水を貫通して、路面に届く光の量が増えます。

女性:それで「悪天候時には黄色が強い」と言われるのかー。

掲載元:フォグランプを黄色にする意外なメリット


見た目の違いも然ることながら、ホワイト色とイエロー色では雨・雪などの状況下での見やすさも大きく異なるので、 マメなオーナーさんは、


 ・天候のいい時期は、ホワイト
 ・悪天候が多い時期は、イエロー


とフォグランプの色合いを変えています。雪の多く積もる地域の人は、このようなカスタムをする人が多かもしれませんね。ただ、時期ごとにライトを交換するとなると、その都度バンパーを外してライトを交換していては、ピンが折れてしまったり、以前のような密着感も無くなったり。。。それ以上に交換する手間がかかります。


「一つのバルブで色味が切り替わらないかなぁぁぁぁ・・・」というオーナーさんの悲痛な声がつのり、満を持して


一つのバルブで2色に切り替るLEDが登場


季節ごとにライトを変えていた方や潜在的に色合いを変えたいと思っていた方が「うっほ!マジで!?」と驚くぐらいの衝撃だったと思います。

だって、バルブ一つでホワイトとイエローが切り替わり、しかも手元(ライトのスイッチ)で操作できるんですから。


実際に2つのメーカーの2色切り替えバルブの動作を見てみましょう。

IPFのデュアルカラーLEDフォグ



fcl.のカラーチェンジLEDフォグ



見ていただけましたか?実用性も備わっているとおもいませんか?
こんな人におすすめかも。

 ・フィルムタイプへの変更を考えていた
 ・旅行してる最中様々な天候に見舞われる為、フォグの色味を考えていた方
 ・季節ごとにライトの色合いを交換していた方
 ・普段乗りはホワイトで雨・雪のときはイエローと使い分けたい


久しぶりに遊び心のある商品が出てきたと思います。個性を出したい方にも2色切り替えLEDフォグはおすすめです。


オススメ商品


2017年の東京モーターショーから時は経ち、今では色々なメーカーから発売されています。海外製の安いやつから、安心の日本製まで。色々な商品があるなかで、簡単にメーカー比較してみました。


2色切り替えLEDフォグ販売メーカー


 価格みんカラレビュー点数実績保証角度調整記憶機能
fcl.
(エフシーエル)
98004.81169件1年間360度
IPF
(アイ・ピー・エフ)
156004.79274件3年間360度
SPHERE LIGHT
(スフィアライト)
17000--2年間360度
Share Style
(シェアスタイル)
9800--1年間360度
persi wood3380--100日間


決めては、それぞれ違うと思います。

 ・故障対策としてとりあえず一番高いIPFが良い!
 ・ライトメーカーといえば、fclでしょう!だからfclの商品に。
 ・いやいや、俺は、スフィアライトやシェアスタイルのLEDだ!
 ・僕は、試しに買いたいから安いLEDでいい。

スペックや価格だけでも少なからず違いはありますので、上記の表やレビューを参考にしていただければと思います。また、購入されたオーナー様の声もまとめました。


fcl.(エフシーエル)カラーチェンジの評価



取り付けて四年目を目前にベロフのLEDが片側お亡くなりになってしまったので、色々物色してみるとカラーチェンジが出来る物が出てたので早速ポチりました。ベロフよりもかなり明るくなって、雨や雪の日にはイエローにチェンジ出来るので満足してます。 後はどのくらい持ってくれるかだけですな、、、

参照元:みんカラ


ずっと使い続けてきた、fcl.のランプ 初めてLEDフォグを購入 明るさ・色合い・価格文句なし

参照元:みんカラ


ネットを見ていたらそのうち発売されるだろうと思っていた色切替式のLEDライトがあったので、評判の良いものを買ってみました。

点けてみると今までつけていたフィリップスのLEDフォグよりも明るくて、色合いも良く大変満足出来るものでした。操作もフォグのスイッチを押すごとに切り替わるのでいいですね!

ただウェルカムライト(フォグも点灯するようにコーディング済み)のじわ~っと明るくなるソフトパターンと相性が悪く、チカチカなって点灯時には左右色違いになってしまう場合があったので、ハードパターンに変更しました。

参照元:みんカラ


本日、やっと装着完了しました。切り替えもフォグスイッチのオン、オフで簡単です。メモリー機能は無いので、毎回点灯時は白色からスタートです。私的には全く問題無しです。非常に満足してます。

参照元:みんカラ


IPFデュアルカラーの評価



50歳ともなると…フォグランプ=イエロー♬ですが、コチラはLEDで省電力となり《白⇔黄》と切り替え出来るのがイイですよねっ♪o(^▽^)o

光りモンのLED化もウィンカー以外で残すところバックランプだけとなりましたっ♪(=´∀`)人(´∀`=)

参照元:みんカラ


私には理想の製品です。
悪天候に強いイエローフォグをいつかマイカーにつけたいと思ってました。でも、ご近所さんの手前、派手な事が出来ないので、その時はホワイトに切り替えられる願ったり叶ったりの製品です。

・イエローは地面の凹凸がわかりやくなった気がします。これから悪天候の時の効果に期待します。

・ホワイトLEDフォグは、純正フォグに比べて明るく、照らす面積も増えた気がしたので、交換して大満足ですd(^_^o)*結論はホワイトLEDフォグの設定で日常は使っています。明るくて視野が広くなり便利なので(苦笑)

・寒冷地では無いのでフォグやランプレンズ類が凍ることも無く、LEDを選んでも問題無いと思い購入しました。

・心配してたAMラジオに雑音は入りませんでした。

参照元:みんカラ


ディーラーでフォグを取り付けた際に、純正LEDバルブがお高いので、持ち込みでLED化しました。せっかくなので、最近流行りの2色切替タイプです。

IPF 約15000円
fcl. 約10000円
中華製 約3000円

とありましたが、自分でリーフのフォグを変える自身が無いので、故障対策としてとりあえず一番高いIPFにしておきました(^^;有名メーカーですし、安心代です(笑)フォグ簡単に変えられるなら中華製も試してみたかったです。

明るさも問題ないです。2色切替おもしろいですね~悪天候時は黄色に切り替えて使おうと思います。

参照元:みんカラ


久しぶりの投稿です。今回ipfハロゲンイエローから2色切り替えLEDバルブに交換しました。雨や雪の日はイエローがみえやすかったのですが、天気の日はイエローだとヘッドライトと同時点灯じゃ逆に見えづらく思ってました。そこで値段は高いですが、奮発しちゃいました。

それに伴いサスを入れ換えてから光軸調整もしてなかったのでヘッドライト、フォグ共に調整しました。今までの倍とは言い過ぎですが、物凄く明るくなって視界も明るくとても見やすくなりました。ここまでLEDが明るいなんて!もっと早く入れたら良かったと思う位良かったです。

参照元:みんカラ


SPHERE LIGHT(スフィアライト)デュアルカラーの評価



“色々と悩みましたが黄色より若干レモン色の感じが良いので決めました。純正ハロゲンより明るいです。ランプを直視すると眩しいです。前方左右をしっかり照らします‼存在感もバッチリです‼

保証期間が2年あるので安心して使えると思います‼納品もとても早かったです。間もなく、11ヵ月使用ですが、不具合なく頻繁に使用しています。

参照元:みんカラ


“ 5年前のスフィアライトHID 25Wフォグをつけていましたが、球切れのためこの商品に交換しました。(HID 25W生産終了による) 16Wとは思えないほど明るく 以前の商品に比べ黄色味が濃く夜間、雨天時に見やすいと感じました。

夜間運転が多い私には大変満足な商品です。

参照元:楽天


HIDフォグが7年目にして片方だけ点灯しなくなり、これを機にLEDに交換する為、ネットで情報収集していたところ、この商品に辿り着き購入。取付は簡単そうでしたが、行きつけのガソリンスタンドにて2000円でお願いしました。はつしょくもよく以前のHIDよりも明るく感じます。後は耐久性ですが、2年保証ありです。良い買い物をしました。役に立った

参照元:楽天


Share Style(シェアスタイル)カラーチェンジの評価



C30系 パッソに取付けしました。以前から黄色のフォグランプが欲しいと考えていたところ、こちらの商品を知りました。エンジンを切っても、直前で点灯していたカラーを記憶するメモリー機能もあり、切替の煩わしさも無いです。

イエロー・ホワイト両方とも、明るく満足です。動画での取付け説明もあり、色味も確認でき安心して購入できました。

参照元:楽天


カットラインはホワイトてイエローで画像くらい変わります。光軸はLEDチップが左右にくるように装着したので、しばらく様子を見ます。耐久性はまだ不明ですが、出来るだけ長く使えたら良いです。

参照元:楽天


この商品自体は、随分前に到着していましたが、これを装着するためのランプユニットがなかなか届かず、忘れかけた頃に、ランプユニットが届きましたので、早速装着しました。標準のLEDフォグランプよりは明るくなったと思います。雪道でのイエローフォグはとてもよく、以前20系の時がイエローフォグだったので、懐かしくもありました。後は耐久性に期待します。

参照元:楽天


persi wood2色切替フォグの評価



“200系クラウンアスリートに乗っています。値段のわりにいい感じです!取り付けは純正カプラーに取り付けだけで簡単です! ホワイトは明るく、イエローも自分的に好きなレモン色近い色で明るく良かったです!

フォグランプONOFFスイッチで切替出来ます。200系クラウンアスリート フォグランプ(H8)です。

参照元:Amazon


通常時は白色がいいけど悪天候の時はやっぱりイエロー!でもそんなに毎回交換できないし…という悩みを解決してくれる最近話題の切り替え式LED球を購入して見ました。

フォグランプを入り切りする事で、ホワイト(6000k)&イエロー(3500k)交互に切り替える事ができます♪お値段も安いのであまり耐久性には期待していませんが、一応100日保証はあるのでとりあえず安心かな?

参照元:Amazon


純正ハロゲンよりは明るくなったから、良いかな。あとは耐久性次第。。。

参照元:Amazon


4色切り替えLEDフォグランプはどうなの?



さて、2色切り替えと来たら3色・4色を求めたがるのが男心ではないでしょうか。実際に販売しているところがありましたので、紹介します。

4色切り替えフォグLEDバルブ


これはすごいですね。
3000K(イエロー)、4300K(純正バルブ)、6000K(ホワイト)、25000K(濃いブルー)と4つの色合いが一つのバルブで再現できます。操作方法は、2色切り替えとは異なり、リモコンで操作するようです。


リモコンで切り替えるため、受光部を車内に引き込む必要があるため、2色切り替えよりは取付け面では苦労すると思います。

点灯面では、4面にチップが配置され、例えば上下チップでイエロー、左右のチップでホワイトを発光するようなので、色の組み合わせによっては照射範囲が広かったり、狭かったりすると思います。

また、色によって光る位置が異なることからカットラインが出ない可能性があるため、光軸調整をしても対向車や前の車に迷惑をかける恐れがあるので、購入の際は販売元に問い合わせしてみてください。


4色LEDについて考察してみましたが、そもそものはなし、2色切り替えについては悪天候時と普段乗りの色合いを変えたい、現に季節ごとにバルブを変えているオーナーもいたので、需要はあると思います。ただ、4色まで必要かといえば、いるの?と疑問になりました。


4300Kや25000Kを好む方もいますが、多くの方が6000Kがあれば事足りるのではないでしょうか。


車検は?


フォグランプ(前部霧灯)の基準は、保安基準の資料から抜粋すると、


一 前部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 二 前部霧灯は、白色又は淡黄色であり、その全てが同一であること。

車検 保安基準(前部霧灯)


2色切り替えLEDフォグの内容に該当するのは、上記の2項目くらいかと思います。色味についてもホワイトとイエローは適用範囲内で、青色になると適用範囲外となるため車検に通りません。(4色切り替えの場合は、車検NGですね)あとは、照射光線が交通を妨げないこととなるように、カットラインが出ていなければ、車検NGになります。


保安基準を見る限りでは、2色切り替えだからと言って車検に通らないとは考えにくいと感じます。詳細については各販売店にお確かめください。



まとめ



今回はライト市場に革命を起こした「2色切り替えLEDフォグランプ」について主観ではありますが、書いてみました。各メーカーの商品スペックはさておき、一つのバルブでホワイト・イエローが手元のスイッチで切り替えができるので、子供心がまだある私にとってワクワクが止まらない商品でした。


明るさ自体もオーナーの使用感を聞いても問題無い感じなので実用性も備わっていると思います。これから暖かい時期に入りますが、突然の雨の日にはイエローに切り替えて走行すれば、安全な運転ができると思います。


2色切り替えLEDフォグ販売メーカー

 価格みんカラレビュー点数実績保証角度調整記憶機能
fcl.
(エフシーエル)
98004.81169件1年間360度
IPF
(アイ・ピー・エフ)
156004.79274件3年間360度
SPHERE LIGHT
(スフィアライト)
17000--2年間360度
Share Style
(シェアスタイル)
9800--1年間360度
persi wood3380--100日間
※参考 : 商品の検索のときは「カラーチェンジ」「デュアルカラー」「ツインカラー」「2色切り替え」「LED 2色」と検索すると該当商品が出てくると思います。お試しあれ。

一覧を見る

Go Back to Top!