配光力を各人気ブランドで徹底調査‐LEDヘッドライト厳選比較ランキング情報

LEDヘッドライト 配光ランキング

1位

IPF

アイピーエフ

rank02_intro
  • バルブ形状:H4
  • 値段:21,540円
  • 保証期間:3年
純正バルブ(ハロゲン)の発光点の位置を再現していることからカットラインがバッチリ

サイト上でも謳っているように 純正バルブ(ハロゲン)の発光点の位置を再現していることからカットラインがバッチリ。他社メーカーと比べてカットラインに関しては、優れている。車検についても、カットライン、カンデラ共にバッチリ。

レビュー

★★★★★

取り付けが簡単、そして明るい。カットラインもしっかり出て良好。光軸は狂うので調整必須。
難点は取り付けのシルバーの口金を外すときめちゃめちゃ固くて鋭利な部分で手が痛くなる所か

★★★★★

色々悩みましたが、IPFにしました!3年保証は魅力的です。
カットライン、明るさ共に満足です。
後は耐久性に期待しています!
整備ついでにジェームスで取り付けしてもらいました。

★★★★★

6500K 2800lm、マーチには中華製のLEDヘッドライトバルブを付けてましたが流石日本製。
カットラインしっかり出てるしすごい明るい!
ハイビームもちゃんと使えるので大満足。
そしてちゃんとフォグと色が合ってる。
取り付け注意点は、助手席側のインテーク取らないと付けられません。
ポジションもIPFだけど、青過ぎるので後で合わせます。

★★★★★

LEDヘッドライトが気になったので、購入してみました。
展示会で気になったIPFの物を選択しました。
3年保証だったと思います。
保証付、メーカー品なので満足してます。
明るさ、カットライン等文句無しです。

★★★★★

しっかり明るくはっきり白いです。
カットラインもしっかり出ているので、品質に問題はありません。
取り付けはヘッドライトユニットを外さなくても入れ方の工夫で入ります。

整備士のオヤジがおすすめするポイント

  • 独自配列から生み出されるキレイな配光
  • 車検対応

公式サイトはこちら

さらに詳しく見る

2位

fcl.

エフシーエル

rank01_intro
                               
  • バルブ形状:H11
  •                            
  • 値段:13,400円
  • 保証期間:1年
H4タイプ(リフレクター)でもカットラインは出ている。車検についても、今回は問題なし

IPFとまではいきませんが、H4タイプ(リフレクター)でもカットラインは出ている。 車検についても、今回は問題なし。プロジェクターであれば、カットラインは気にしなくても良いレベルの精度。

レビュー

★★★★★

2018年モデルのホワイトです。最初からこれにしとけば良かった。キャブオーバー車だから放熱フィンが入る隙間が無いかと思ったけど全然いけました!!
カットラインも出てるし純正ハロゲンとは比較にならない明るさ!!
キャンペーン中とは知らずAmazonで買ったせいでキャンペーンのT10バルブが貰えなかったのが悔し過ぎる!!

★★★★★

ジムニーに乗り換えて最初に行ったことです。
久しぶりのハロゲンはやっぱり暗い…
と、いうことでVABに付けてみたかったfcl.さんです。 交換後の写真はありませんが結果は満足です。
カットラインも綺麗に出てるし明るい!!

★★★★★

HIDが寿命来たためどうせならLEDしてしてしまおうと思いこのfclにしました!
印象的はめちゃくちゃ明るいし付けてからMAX光量なので安心ですね!
あとカットラインもきちんと出ますし。
唯一欠点は放熱フィンが大き過ぎるかな……
左側のバッテリーとのクリアランスがキツキツですね…( ̄▽ ̄;)

★★★★★

前回HIDを付けていましたが、片側が切れる症状と明るさも暗くなってきたのでLEDへと交換。

取り付けも簡単にできるしコンパクトで立ち上がりも早いので、fcl.さんこれ良いです!

★★★★★

HID球切れによる交換。
昼間に交換して、ホントにこれ明るいのか心配だったが夜になって点灯するとすっごい明るくて視界良好だった。
まだテスターで調整してないが、壁を照らしたらカットラインもあるし、グレア光も抑えてあった。

整備士のオヤジがおすすめするポイント

                           
  • ネットでの圧倒的な知名度とファンができるほどのアフターサービス力
  •                                                
  • 対向車に迷惑をかけない配光
  •                                                                        
  • 旧車の方にオススメのハロゲン色も展開

公式サイトはこちら

さらに詳しく見る

Go Back to Top!